細谷・上戸祭地区自治会連合会

細谷・上戸祭地区自治会連合会/細谷・上戸祭地域まちづくり協議会

トップ > 細谷・上戸みらい号 よくある質問

細谷・上戸みらい号 よくある質問

利用登録について
予約について
利用方法について
運賃について
その他の質問

* 利用登録について

質問内容回答
登録証を紛失したので、再発行してほしい。自治会または細谷・上戸祭地域コミュニティセンターまでお申し出ください。再発行手数料は300円です。
登録証に家族を追加したい。登録証の再発行が必要になります。自治会または細谷・上戸祭地域コミュニティセンターまでお申し出ください。再発行手数料は300円です。
登録証を家族で別々に使いたいので、もう1枚ほしい。自治会または細谷・上戸祭地域コミュニティセンターまでお申し出ください。追加の登録証発行手数料は300円です。
登録したいが、どこに連絡すればよいですか?自治会または細谷・上戸祭地域コミュニティセンターまでお申し出ください。
登録の有効期間はいつまでですか?実証運行期間中であるため、登録期間にかかわらず、有効期間は令和8年3月2日までとなります。登録日から1年間ではないのでご注意ください。
自分が住んでいるところが、利用できる自治会なのかどうかわからない。細谷・上戸祭地域コミュニティセンターまでお問い合わせください。ご利用が可能なエリアかどうかお調べします。(お時間をいただきますのでご了承ください)
利用できるのは、どのエリアの住民ですか。(令和7年3月現在)細谷町自治会、上戸祭3丁目自治会、上戸祭4丁目自治会、上戸祭本町自治会、上戸祭町自治会、戸祭第3グリーンヒル自治会、宝野自治会のエリアにお住まいの方がご利用いただけます。
自治会に加入していないと利用できないのですか。自治会未加入でも、この事業に参加している自治会のエリアにお住まいの方はご利用いただけます。ただし、登録料は年間1000円となります。
高齢者施設に入居していますが、登録できますか。実証運行に参加している自治会エリア内にある高齢者施設に入居している方のうち、
・住民登録がその施設にある方:登録できます。
・住民登録がその施設にない方(もとお住まいだった家から移していない方):登録できません。

* 予約について

質問内容回答
折り返し電話はいつ来ますか?申込書にご記入いただいた電話番号に、予約締切時刻から1時間以内にかかってきますので、必ずお取りください。お取りいただかないと、タクシーが乗車停留所にいつ来るかがわからなくなってしまいます。
折り返し電話を取れなかったらどうすればよいですか?タクシーが停留所に来る時刻を、予約センターまで必ずお問い合わせください。
一度予約したが、キャンセルしたい。どうすればよいですか?できるだけ早く予約センターまでご連絡ください。
予約したことを忘れて時間を過ぎてしまった。どうすればよいですか?自動的にキャンセルになっていますので、そのままで大丈夫です。
予約したタクシーが停留所に何時に来るか、忘れてしまったのでもう一度教えてほしい。予約センターまでお問い合わせください。
一度した予約を変更したい。どうすればよいですか?できるだけ早く、予約センターまでご連絡ください。
病院の予約が9時半なので、9時半までに目的地停留所に到着したい。どうすればよいですか?目的地停留所への到着時刻を指定することはできません。時間に余裕をもってご予約ください。
例えば、細谷車庫10:00発のバスに乗りたいとき、どうすればよいですか?目的地停留所がA、H、I、J、Qの場合に限り、到着時刻を指定することが可能です。予約時に、「細谷車庫10時発のバスに乗りたい」とお申し出ください。
予約をしていないが、見たところ席が空いているので、友だちといっしょに乗りたい。申し訳ございませんが、席に空きがあっても、ご予約いただいた方以外はご乗車できません。
予約は何日前からできますか?お電話でも専用スマホサイトでも、1週間前(運休日を除く)から予約できます。
予約センターの朝の電話受付は何時からですか?午前8時からです。
スマホサイトからの予約と電話での予約にはどのような違いがありますか?スマホサイトで予約した場合折り返し電話がなく、スマホで予約した時点で予約完了となります。タクシー到着時刻はサイト上でわかります。予約時にどの便に空きがあるかも、サイト上でわかります。
スマホサイトでの予約では停留所で乗車する時刻を指定できるように思えますが、そうなのですか?サイトの画面上では乗車する時刻を指定できるように見えますが、実際は指定できません。サイトで予約した場合折り返し電話はありませんので、必ず、予約締切時刻の1時間後にサイトでみらい号到着時刻を確認してください。
利用登録証が届いたのでスマホサイトを利用しようと思ったが、パスワードが設定できない(ログインできない)。利用登録証送付からサイトにログイン可能になるまで多少時間差が生じることがあります。2、3日後に改めてお試しください。

* 利用方法について

質問内容回答
買い物や病院の帰りにも利用したいが、どうすればよいですか?行きの便とは別に、帰りの便を、予約締切時刻までにあらかじめ予約していただく必要があります。
停留所での待ち時間はどれぐらいになりますか?折り返し電話で連絡された時刻の前後5分以内に到着します。
連絡された乗車時間をすいぶん過ぎたが、タクシーが来ない。どうすればよいですか?予約センターまでお問い合わせください。
買い物などの荷物は積めますか?ひざの上に乗る程度の量であれば乗せられます。
乗り降りの介助はしてもらえますか?お客様を直接介助することはできません。ご利用いただけるのは、乗り降りが自分でできる方のみとなります。
歩行器や手押し車(シルバーカー)を積むことはできますか。可能です。ドライバーに積み下ろしをしてもらうこともできます。
自分が所属するところではない他の自治会の停留所を使ってもよいですか?地域内交通事業に参加している自治会エリア内にお住まいの方は、細谷・上戸祭地区内のどの停留所でも乗り降りできます。
車椅子利用者は乗車できますか?ご利用いただけます。予約時に、「車椅子利用」とお申し出ください。
電動車椅子利用者は乗車できますか?通常の車椅子と同程度の大きさのものであれば利用できます。予約時に、「車椅子利用」とお申し出ください。
小学生だけで利用できますか?ご利用いただけます。乗車までおよび降車後の交通安全等については各家庭で十分ご指導ください。
未就学児だけで利用できますか?未就学児だけではご利用いただけません。
年末年始は利用できますか?12/29~1/3は運休で予約センターも休業しますので、ご利用もご予約のお電話もできません。
障がい者は何か提示が必要ですか?降車時に、障害者手帳をご提示ください。
予約した人が停留所に来るまで発車せず待っていてくれますか?折り返し電話でお伝えした時刻まではお待ちしますが、その時刻を過ぎたら発車してしまいますのでご注意ください。
乗車するときに登録証を忘れてしまったらどうすればよいですか?そのままお乗りいただけます(氏名等を確認します)。
済生会宇都宮病院や福田屋百貨店、JR宇都宮駅まで行けますか?運行エリアは細谷・上戸祭地区の中だけとなります。その外へのお出かけには、路線バスへの乗り継ぎ等をご検討ください。

* 運賃について

質問内容回答
totraやSuica、PASMOは使えますか?ご利用いただけます。モバイル版もご利用できます。
totraの福祉ポイントは使えますか?ご利用いただけます。
料金の支払いにはどのような方法が使えますか?現金のほか、totra、Suica、PASMOなどの交通系ICカード(モバイル版も含む)が利用可能です。
totraなどの交通系ICカードと現金を併用できますか?併用できます。
モバイルSuicaやモバイルPASMOは利用できますか?ご利用いただけます。
バスとの乗り継ぎ割引について教えてください。totraご利用時に限り、細谷・上戸みらい号と路線バスを乗り継いだとき、2乗車目の運賃が200円割引となります。割引には各種条件がありますのでご注意ください。Suica、PASMOなど他の交通系ICカードでは、乗継割引は受けられません。
バスとの乗継割引は現金支払でも適用されますか?乗継割引は、totoraを使用した場合にのみ適用されます。現金、Suica、PASMOでのお支払いには適用されませんのでご注意ください。
クレジットカードは利用できますか?ご利用いただけません。
子どもが療育手帳を持っていますが、割引を受けられますか?受けられます。運賃は1円の位を切り上げて80円となります。

* その他の質問

質問内容回答
totraはどこで入手できますか?無記名式totraは、関東自動車駒生営業所などで入手できるほか、みらい号の車内でも販売しています。1枚1000円です。(チャージ金額(利用可能額)500円+デポジット(預り金)500円)
福祉ポイントがつけられる記名式totraは関東自動車駒生営業所などで入手できます。購入時に身分証明書の提示が必要です。
車内に忘れ物をしてしまいました。どこに問い合わせればよいですか?予約センターまでお問い合わせください。
totraへのチャージはどこでできますか?コンビニのレジおよびセブンイレブンのATMで行うことができます。詳しくはtotraのサイトhttps://www.ic-totra.jp/use/#charge をご覧ください。
ページのトップへ戻る