縄文~古墳時代 | 人が住み始める(集落跡確認)。 |
至徳4年(1387年) | 妙吉塚(妙言貞禅塚)建立。 |
元和5年(1619年) | 日光街道完成 上戸祭一里塚 |
寛文2年(1662年) | 戸祭村北部の上戸祭村と南部の下戸祭村に分村。のち、上戸祭村は戸祭村上組となる。 |
寛文10年(1670年) | 西原十か新田開拓開始。現在の群馬県板倉町細谷から入植された人々の故郷の地名から細谷新田村と名付けられる。水利に乏しい地形にあたるため、村人の生活は想像を絶する厳しいものであった。 |
明治8年(1875年) | 西原十か新田が合併して「宝木村」と改称。 |
明治22年(1889年) | 市町村制施行により、
「新里・岩原・宝木・戸祭村上組・野沢」の各村が合併し、「国本村」となる。 |
明治41年(1908年) | 旧帝国陸軍第14師団設置。 |
昭和20年(1945年) | 宝木練兵場跡(現在の若草3・4・5丁目)に40戸入植。宝木開拓帰農組合設立。 |
昭和27年(1952年) | 「国本村」(現在の細谷・宝木、戸祭の一部地区)宇都宮に合併。 |
昭和31年(1956年) | 「細谷小学校」現在地に新校舎建築移転。 |
昭和49年(1974年) | 宝木小学校新設に伴い、宝木地区を分離し細谷地区自治会連合会に名称を変更する。 |
昭和57年(1982年) | 北公民館、現在の北生涯学習センター開設。 |
平成2年(1990年) | 上戸祭小学校開校。細谷小学校より入校式を行う。 |
平成6年(1994年) | 宝木出張所、若草1丁目より若草3丁目に移転。 |
平成8年(1996年) | 宇都宮環状道路全線開通。 |
平成19年(2007年) | 細谷地域コミュニティセンター開設。 |
平成19年(2007年) | 細谷地域まちづくり協議会発足。 |
平成22年(2010年) | 北生涯学習センターに北市民活動センター併設。 |
平成30年(2018年) | 地区の名称が「細谷」から「細谷・上戸祭」になり、細谷・上戸祭地区自治会連合会に改称されました。 |